夜食 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 11月 26, 2025 夜間、作業していてどうしても空腹に耐えられない時は、お味噌汁とかポタージュとか飲んでいる。仕事が炎上している時は昼夜問わず、おにぎりやらシュークリームやらドカドカ胃に入れる。今週は単に一時的に仕事量がドカッと増えているだけなので実は頭は結構休めている。そのせいかそんなにお腹が空かない。忙しいけどまったり白湯を飲んでいる。作業を進めるうちに来週もバタバタしそうな気配がしてきたが、来週はもしかしたらちょっと食事量が増えるかもしれない。 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ
夜の秘密基地に灯りをつける 11月 16, 2025 毎晩21時ごろ、自分だけの時間がスタートする。 たいていはパソコンに向かっていて、主にプログラミングをしている。それが早く終われば別の仕事のことを考えたり、主催サークル semuian の作品制作をしたり、漫画を読んだり映画を観たり、本を読んだりさっさと寝たりしている。担当案件が炎上していたり、目の前の作業に夢中になったりしている時は、気付けば朝になっていることもある。 だいたい1年くらい前からこんな夜の過ごし方をしている。子育てとか仕事のパフォーマンスとか、諸々ざっくりどんぶりに入れて考えてみた結果、これで試してみようとなった。定着した。私は音に意識を引っ張られやすいので、音の数が減る深夜は合っているのかもしれない。あと短時間睡眠でもすごく良く寝られるタイプなのも大きいかも。夜の睡眠時間が短い分、昼寝を10分くらいするようにしているのも結構重要かも。かもかも。とりあえず色々と都合が良かったからこうなった。今後変数のどれかが代われば微調整する所存。 そういうわけで多動な夜を過ごしているわけだが、新たにこのブログをはじめることにした。秘密基地。概要は About ページにまとめたけれど、要は実験メモというか、実装のログを残そうという試みである。プログラミングだったらバキバキにログを残しまくるけど、そういえばその他の営みはほとんどそういうことしてこなかったなと気付き、それがどうという判断をする前にまずは「やったことがないなら、やってみよう」。 年内にやっておきたいこととしては、今年の9月に発行した 文芸誌semuian創刊号(オンラインストアに飛びます) の掲載作品紹介を文章や動画でまとめること。自画自賛だけど本当に良いものを作ったと自負しているので一人でも多くの人に買って欲しい(直球)。あと、急ぎ作りたいプロダクトがあるので関連書籍に目を通すこと。今月後半はちょっと重めの仕事が重なってるから、先述のあれやこれやは12月に集中してやることになるかな。ブログタイトル通りほんまにどたばたやな。「年内に終わらす!(12月31日)」みたいになりそう。 そういえば私は絵も描くのだけど、絵だけは夜には描けないので時間の確保が今はなかなか難しい。どういうわけか、絵は朝の光の中で描きたいと願ってしまう。なんでだろうね。ちなみに note で幾つかの過去作品を「みんなのフォトギャ... Read more »
御縁日に合わせて動くsemuianと東風 11月 18, 2025 そろそろ25日なので、 semuian公式サイトで連載中の東風 の新しい話を書かないといけない。 別にただの同人活動なので絶対にそうしないといけないわけじゃないんだけど、まだ連載しはじめてから1年も経っていないし、次の展開が見えるまではある程度決められたルールの中でコツコツやっていくのが大事なこともあると思ってやっている。 25日はそう、菅原道真公の御縁日。「東風」は菅原道真公の和歌からいただいていて、話の題材にも道真公のことをバキバキに扱わせていただいている。そういうわけで私が勝手に25日をメイン稼働日に決めたというわけである。 東風という作品を作ろうと決めてからというもの、私は東風およびsemuianに関しては道真公にぐいぐい寄せていくスタイルで動いている。例えば法華経をはじめ日本の信仰について勉強している。だって道真公(というかその時代)は活動のベースに信仰があったから。和歌や漢詩をちょっとずつだけど勉強中。だって道真公の十八番だから。和歌を作って漢詩にしたり、漢詩から和歌にしたりという翻訳も練習中。だって道真公がされているから。学問に敬意を払い、例えば放送大学などでアカデミックな学びに触れ続けるようにしている。歴史、文化人類学、政治、経済、哲学、心理学、テクノロジー・・・どうしても趣味に寄りがちだけど、基本的には何でもござれ。だって道真公は学問を極めたお方だから。あと、東風以前から読経や写経をしていたけれど、東風をはじめてからはかなり身が入るようになった。これは道真公が書かれたと言われている写経を実際に拝見したから。 他にも色々道真公をきっかけに積極的になったことがたくさんある。道真公のことが好きすぎるというのはまあそうだなと思う。ただ、道真公がどんな景色を見ていたか少しでも、ほんの少しでもいいからその気配を感じ取りたいという私の欲望が先述のような行動のエネルギー源になっている気がする。 そういうわけで、東風の新しい話を書こうとしているところである。登場キャラクターが7人いて、それぞれに話を展開させているのだけれども、どこから更新していくかは特に決めていない。今のところ最新話は野狐のお話にしようとしている。 東風の物語を進めるのと並行して、ブックリストを作りたいなと思っている。参考文献ではなく、東風という世界を作るにあたって私に光を与えてくれた本や映画など... Read more »
真夜中の寒さ対策 11月 19, 2025 この時期、深夜作業で一番困るのが寒さ。 厚着はもちろん、白湯を飲んだり湯たんぽしたりあれこれ家にあるものであがいてみたけれど、なんかもう万策尽きた感があるので着る毛布とか足元専用ヒーターとかそういう服屋や電気屋のぽかぽか特集でよく見かける最新アイテムを投入するしかあるまいと腹を括りつつある。 今までなんとかやり過ごしてきたけれど、なんというかそんな謎の忍耐で体力使うのもおかしな話だとふと我に返り、ふつーにあったかくなろうぜ・・・と思った次第である。一体私は何をやっているんだ。 というわけでネットであれこれ眺めているのだが、とりあえず着る毛布と、あと寝ている間に子どもと布団の取り合いになることがあるから普通の毛布を1枚追加しちゃうか・・・などと考えているうちに実はもう半月くらい経っている。買うかどうか迷っているわけではなく、単に比較検討を重ねに重ねまくっているだけ・・・何でもいいからはよ買えとはたまに思う・・・たまに・・・。 っとかなんとか書いているうちに今ひとつ思い出した。そういえば我が家に小さいファンヒーターあったやんかと・・・!!しかもなんかええやつ。電気で動く。子どもが何がイヤなんか不明やけど嫌悪感を示すのでそそくさと部屋の奥にしまっちゃったやつ!!アンタ明日の夜に出したるからな!! なんかもうそれでええんやないかと思い始めちゃったけどちがうちがう、それはそれとしてだな・・・。はあ、このまま春になりそう。 Read more »