夜の秘密基地に灯りをつける
毎晩21時ごろ、自分だけの時間がスタートする。
たいていはパソコンに向かっていて、主にプログラミングをしている。それが早く終われば別の仕事のことを考えたり、主催サークル semuian の作品制作をしたり、漫画を読んだり映画を観たり、本を読んだりさっさと寝たりしている。担当案件が炎上していたり、目の前の作業に夢中になったりしている時は、気付けば朝になっていることもある。
だいたい1年くらい前からこんな夜の過ごし方をしている。子育てとか仕事のパフォーマンスとか、諸々ざっくりどんぶりに入れて考えてみた結果、これで試してみようとなった。定着した。私は音に意識を引っ張られやすいので、音の数が減る深夜は合っているのかもしれない。あと短時間睡眠でもすごく良く寝られるタイプなのも大きいかも。夜の睡眠時間が短い分、昼寝を10分くらいするようにしているのも結構重要かも。かもかも。とりあえず色々と都合が良かったからこうなった。今後変数のどれかが代われば微調整する所存。
そういうわけで多動な夜を過ごしているわけだが、新たにこのブログをはじめることにした。秘密基地。概要は About ページにまとめたけれど、要は実験メモというか、実装のログを残そうという試みである。プログラミングだったらバキバキにログを残しまくるけど、そういえばその他の営みはほとんどそういうことしてこなかったなと気付き、それがどうという判断をする前にまずは「やったことがないなら、やってみよう」。
年内にやっておきたいこととしては、今年の9月に発行した 文芸誌semuian創刊号(オンラインストアに飛びます) の掲載作品紹介を文章や動画でまとめること。自画自賛だけど本当に良いものを作ったと自負しているので一人でも多くの人に買って欲しい(直球)。あと、急ぎ作りたいプロダクトがあるので関連書籍に目を通すこと。今月後半はちょっと重めの仕事が重なってるから、先述のあれやこれやは12月に集中してやることになるかな。ブログタイトル通りほんまにどたばたやな。「年内に終わらす!(12月31日)」みたいになりそう。
そういえば私は絵も描くのだけど、絵だけは夜には描けないので時間の確保が今はなかなか難しい。どういうわけか、絵は朝の光の中で描きたいと願ってしまう。なんでだろうね。ちなみに note で幾つかの過去作品を「みんなのフォトギャラリー」に登録しているのだけど(最初に登録してから1年半くらい経っている)、noteユーザーさんが使ってくださった合計回数が70回になったという通知が最近あった。皆さま、ご自身の大切な作品のカバー画像として私の絵を使っていただき、本当に嬉しいです。ありがとうございます!!
さて、初回の今日はこんな感じかな。ありがたい気持ちに包まれて寝ます。ありがとう、ありがとう。おやすみなさい。